参加方法

日本全国の高等学校を対象とします(中高一貫校の場合、校内の議論に中学生が加わることは差し支えありませんが、代表生徒は高校生から選んでください)。

クラス、文芸部などのクラブ、図書委員会、本好きの有志など、グループの性質は問いませんが、学校内で複数人による討議をおこなっていただくことが参加の必須条件です。必ず学校単位で、担当の先生、司書教諭、学校司書の方がご応募ください。

※個人情報の取り扱いについて(必ずお読みください)

地方予選大会(4月21日)、全国大会(5月19日)での活発な議論の様子を伝えるため、各校の代表生徒のみなさんの写真や発言を小説誌「オール讀物」の誌面、高校生直木賞ホームページ等にて紹介することがあります。また大会終了後には、代表生徒さんに感想文を書いてもらい、学校名・氏名とともに(ここでは顔写真は出しません)、高校生直木賞ホームページ等に掲載いたします。

その際、個人が特定されないよう配慮いたします(顔写真と氏名を一緒に掲載しない等)が、あらかじめ、顔写真や氏名が掲載される可能性があることに同意いただける生徒さん一名を、学校の代表として選んでください。また、各学校の規定に従って、必要ならば、事前に保護者の方の許諾を得ておいていただけますようお願いいたします。

地方予選大会(4月21日)はオンライン開催を予定しております。地方予選大会に参加いただく際、代表生徒さんをZoomウェビナーにパネリスト登録するため、生徒さん個人のメールアドレスをうかがいます(当日、代表生徒さん本人がアクセスできるなら学校の代表アドレスでも差し支えありません)。その際、取得したアドレスは、高校生直木賞を開催する目的(それにともなう事務連絡など含む)以外には使用いたしません。

※締め切りました

締切後に参加を希望する学校がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

無料です。
候補作となる単行本1セット(5~6作)の購入費用と、遠方から全国大会(5月19日)にリアル参加する際の交通費(引率の先生1名と代表生徒1名の計2名分)は、実行委員会が負担いたします。

2024年1月12日(金) ※締め切りました

実行委員会から1月下旬に結果をお知らせします。応募校多数の場合は抽選を行うこともあります。